江頭です。
紆余曲折ありながら、なんとかorooro公開まで至りました!
新卒の学びの一環ということで、やったこと、学んだことを書いていこうと思います。
まずは当サイト、orooroの企画段階についてご紹介します。
1. サイトのテーマ決定!「アクアリング・ゼミナール orooro」
アクアリングの新卒が、新卒だけで作り上げ一年間更新するブログ「orooro」。
私たちがつくるorooro2019のテーマをまず決めるために、
自分たちが会社で感じたことやブログで伝えたいことをみんなで話し合いました。
入社式を経て、アクアリングで日々を過ごすようになってはや2か月。
そんな私たちがたった2か月の間でも感じたアクアリングの姿の一つが、「自主的にいくらでも学ぶチャンスがある」こと。そんな中で一年間走り続けて学び続けていきたいという思いをこめて、「学び」に焦点をおいてアクアリングをゼミに、先輩たちを先生に、自分たちをゼミ生に例えて、今年のorooroのテーマを「ゼミナール」にしました。
2. スケジュール作りにorooro…
制作スケジュールの立て方も1から勉強です。
プロジェクト開始時、「スケジュールって立てないといけないよな…」と思って日数で見積もったざっくりスケジュール。ざっくり以上のスケジュールの立て方がわからず、やることがはっきりせずに迷走していました。。。
そこで先輩社員の方々の指導をうけ、タスクベース、工数ベースのスケジュールを作ることを学びます。プロジェクトに必要なタスクリストを洗い出し、各タスクにおける工数(その作業にかかる時間数)を出して、それをもとにガントチャート(タスクごと、工程ごとの期間と工数が明確になったスケジュール)を制作するという作業を行いました。
工数出しが特に難問で、学生時代は自分が作業にどのくらいかけているか計ったこともないので、頭を悩ませながら捻り出してました。
「どれだけ時間がかかるか?」「このツールは使ったことないからわからない…」「この工程はやり方からよくわからないけど、誰に訊けばいい?」そんな迷走の繰り返し。
できたスケジュールは案の定タスク漏れや修正が多く、作業時間見積もるのもスケジュール作るのも訓練が必要…とめちゃめちゃ思いました。
また、この段階では流入経路の策定とか、orooroの目的やゴールの確認とか、デザインに必要な前提をいろいろ組み立てていました。結構時間がかかってしまっています…
さて、次はいよいよ設計・デザインです!